知りたい人と分かりたい人④

いつもご覧いただきありがとうございます

NEWS!

あなたのことを知ろうとしてくる人は、ただ「知りたい」だけですか?
それとも「分かりたい」と思ってくれていますか?

「あなたのことを知りたい」と言ってくれる人と話していると
どんな感覚になりますか?

もしとても傷ついた気持ちになったり
心の中の大切な部分を無理やり見られたような気持ちになったのなら
それは「分かろうとしてくれている」のではなくて
あなたの心の中を「ただ見たかった」だけかもしれません。
どんなものが入っているのか確認して自分が安心するために。

自分の心の中の大切な部分について話していると
涙が溢れてくることがあります。

「知りたい人」に話したあとは苦しい涙が流れます。
自分の中にあった見たくないものを見せられてしまったり
見せたくないものを無理やり見られてしまうからです。

でも「分かりたい人」に話したあとはホッとした涙が流れます。
自分の中にあるずっと苦しかったものをやっと外に出すことができ
それを温かく包んでもらえるからです。

あなたが何かを誰かに打ち明けたいと思うのなら。
側にいてホッとできる人、安心できる人を選んでみるといいと思います。
こちらの心の準備ができていないのに
心の中を探ってくるような人には選ばない方がいいかもしれませんね。

はじめから読む

【読み切り】

同じカテゴリの記事


シェアする
blog_ranking     blogmura

↑ランキング参加してます

日々白目むいてます
 

アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ



コメント

  1. いり より:

    いつも楽しく拝見しています
    追い込まれている今、知らなきゃいけない人になっている気がします
    最低です

  2. 白目 みさえ より:

    人は「わからない」と不安になります。不安だからこそ知って安心しようとします。今「知らなきゃ…」と何かに追い立てられているような感覚があるのなら、おっしゃる通り今余裕がないんだと思います。最低だなんて思う必要はありません。あなたは自分をきちんと見ることができています。

タイトルとURLをコピーしました