いつもご覧いただきありがとうございます


NEWS!


「あ゛ー怒りすぎた」
ねえもう…どうしたらいいですか。
私心理カウンセラーなんですけど。
アンガーマネジメントってなんですかマジで。
あとから考えたら絶対そこまで怒らんで良かったって思うんですけど。
その場で深呼吸したり部屋出たり奇声上げながらぬいぐるみ殴ってたら良かったんでしょうけど。
止まらんかったー
全然アンガーがマネジメントされてなかったー
私なりに分析したりもするんですよ?
私ってこういうパターンやと怒りやすいなとかめっちゃ考えます。
疲れてたら絶対しょうもないことでも引っかかるから今日は注意しようとか。
昨日も同じこと言うたって思うと昨日の怒りも乗っかるから気をつけようとか。
怒ったってなんの解決もせえへんのやからと百万回言い聞かせたりとか。
でもなんかもう「あれ?5分前の私はどこへ?」ってなる。
怒りって怖い。
全然コントロールできひんねんけどどうしたらいいんこれ。
自分なりのトリガーはわかってんねんで。
同じようなことでもあっちは怒らんとかこっちは怒るとか。
これされたら絶対怒るなーとか。
だから極力そこを警戒して避けるようにしてんねんけど。
そのトリガーをピンポイントで引いてくる奇跡の子どもたち。(時々夫)
ドカンと一発雷を落とした日には1人でめちゃくちゃ反省会する。
「あー怒りすぎた」って思う。
それでもそんな私を許してくれる子どもたちに本当に感謝している。
無償の愛を持っているのは親じゃない。子どもたちや。
って思うのに次の日には怒ってる。
「あれ?昨日の私はどこへ?」ってなる。
あと何年これを繰り返すんだろうか。
そして何年後かにきっと思うんだろうな。
「そんな怒ることちゃうかったやん」
過去の自分と未来の自分と今の自分がつながっている気がしません。
私が「アンガーマネジメントを語る」みたいな講演やり始めたら
このカルタうちわにして持ってきてください。
コメント